ブログ

リフレッシュ

2025.04.01

NISCO熊本の中尾です。

仕事の気分転換として、趣味であったり、旅行にでかけたり、本を読んだりと色々あるかと思います。
気分転換には様々なメリットがあります。

まずは、オンとオフのメリハリがつくこと。気分転換を取り入れることで、その後の仕事に集中できるというメリットがあります。
休むときは思い切り休み、集中するときは集中するといったようにメリハリをつけると、仕事のパフォーマンスあがります。
落ち込んでしまったときなど、嫌な気持ちを抱えているときは気分転換のメリットをより感じられるでしょう。
思い切り気分転換をすると気分をリセットできるので、また真っさらな気持ちで仕事と向き合えるはずです。
気分転換はガス抜きになるので、ストレスがたまりにくくなるでしょう。
仕事でストレスを感じやすい人こそ、どんどん気分転換を取り入れることをおすすめします。

みなさんはどのようにリフレッシュされていますか?
私は最近また趣味の釣りに行き始めました!
狙う魚はシーバスです。(シーバスと言っても海ではなく河川です)
熊本はシーバスのサイズが有名で、私は最大で86cmしか釣ったことありませんが、大きい個体だと1メートルを超えます。
釣り場に立ってルアーをキャスト(ルアーを投げること)するだけでも気分転換になりますが、バイト(魚がルアーに食いつく)の衝撃がたまりません!
さらにバラさない(逃げられないようにする)ように魚との駆け引きはスリルがあって良いです!
最後に魚をキャッチした瞬間の喜びもたまりません!

このように、仕事を円滑に進めるためには、ストレスを溜め込みすぎず、上手に気分転換をしながら作業をすることが大切だと思います。
仕事中のちょっとした気分転換から休日にできる気分転換まで、自分に取り入れやすい方法からぜひはじめてみてください。

ブログ一覧へ戻る