ブログ

新年のご挨拶~目標のはなし

2025.01.06

新年あけましておめでとうございます。

今回は、高津がお送りいたします。

昨年は元日から能登半島の震災があり、色々と考えさせられる一年でした。
災害とは時間を選ばず、いつでもあり得ると地球が訴えているようです。
また一つ教訓になり、人々が団結していかなければならないと思わせる出来事でした。

 

さてみなさんは『一年の計は元旦にあり』という言葉があることをご存じかと思います。
このブログは1月6日に書いておりますが、少しこのことについてお話をしたいと思います。
この言葉の意味は、
1年の初め、ひと月の初め、一日の初めなど、最初のときこそが計画を立てるべきときであり、

何事も最初が肝心であるということを示した言葉です。

 

最初に目標を立て、それを実行するために自ら計画し、結果へと導く。
それは自分自身の成長を促すこととなり非常に大事なことです。
それをこの言葉で表したのだと思います。

的確で丁度良い負荷の目標を考えることも一つの成長につながっていくのかもしれません。

みなさんの今年の目標はお決まりですか?
これを機に目標を立ててみては如何でしょう。

 

 

昨年の12月初旬に飛行機から撮った富士山です。
雪がかかっていて浮世絵に出てくるような富士山という感じで綺麗でした。
日本一の代表ともいえるこの富士山を肉眼で見ると、やっぱり大きいなぁって思います。

 

それでは、改めまして
本年も宜しくお願い致します。

ブログ一覧へ戻る